振袖・成人式着物レンタルの人気・おすすめ情報・口コミ・評判ならMy振袖
トップページへ

振袖用語辞典:呉服全般 - 帯の種類

用語 読み 説明
丸帯 (まるおび) 広幅に織られた紋織生地を二つ折りにして仕立てられた、最も格式の高い帯。現在では、主に婚礼衣装に用いられている。
半幅帯 (はんはばおび) 帯地の巾を半分に折って、芯を入れて仕立てた帯。浴衣、普段着、お稽古着など幅広く用いられる。長さは3.2~3.5m。
名古屋帯 (なごやおび) 胴に巻く部分を半幅に縫い合わせて芯を入れた、略装用帯。長さは約3.6m。一重太鼓に結ぶ。
袋帯 (ふくろおび) 柄のある表地と無地の裏地を袋状に縫い合わせた、礼装用帯。長さは約4.2m。全体に柄のあるものを全通、6割程度柄のあるものを六通と呼ぶ。

呉服全般

<< 他ジャンルの用語カテゴリーを選択する