振袖・成人式着物レンタルの人気・おすすめ情報・口コミ・評判ならMy振袖
トップページへ
My振袖で来店予約やカタログ請求をしてご成約された方に最大3,000円分のAmazonギフト券をプレゼント!
詳細へ

きもの処つるや

きもの処つるやの店舗画像2
きもの処つるやの店舗画像0
きもの処つるやの店舗画像1
きもの処つるやの店舗画像2
きもの処つるやの店舗画像0
きもの処つるやの店舗画像0
きもの処つるやの店舗画像1
きもの処つるやの店舗画像2

未評価

  • カタログあり
  • Web予約可能
  • 電話予約可能
  • 予約特典あり
  • 埼玉県新座市片山2-12-13 
    WEBで予約
    電話で予約(無料)

    ご来店予約はこちら

    WEB予約
    電話で予約(無料)

    無料カタログ請求はこちら

    カタログ請求
    WEB予約 電話で予約
    (無料)
    カタログ
    請求

    地元で営業しているアットホームな専門店です。細かなご要望にお応えします。

    きもの処つるやの店舗画像2
    きもの処つるやの店舗画像0
    きもの処つるやの店舗画像1
    きもの処つるやの店舗画像2
    きもの処つるやの店舗画像0
    きもの処つるやの店舗画像0
    きもの処つるやの店舗画像1
    きもの処つるやの店舗画像2
    5種類のプランを展開!

    ①新規お振袖お買上プラン
    ②レンタル品お買上プラン
    ③新規お振袖レンタルプラン
    ④レンタル品レンタルプラン
    ⑤ご親族様の思い出プラン

    それぞれについて、前撮り撮影会(全て当店にて行います)が可能です。

    地域店ならではのかゆい所に手が届く
     ×
    地域店にも関わらず豊富な品揃えとサービス

    でお嬢様の晴れの日のお手伝いをさせて頂きます。

    成人式は地元開催だから近くが一番!!
    そう思って頂けるお店です。

    埼玉県
     新座市 朝霞市 和光市 志木市
    東京都
     東久留米市 練馬区(大泉学園、石神井公園)
     西東京市(保谷、ひばりケ丘、田無) 清瀬市

    より毎年多くのご成人のお客様のお手伝いをさせて頂いております。
    お店の紹介をもっと見る
    • レンタル振袖_102_振袖_23728 | きもの処つるや
    • レンタル振袖_87_振袖_23729 | きもの処つるや
    • レンタル振袖_76_振袖_23730 | きもの処つるや
    店舗名きもの処つるや
    ふりがなきものどころつるや
    エリア埼玉県 > 川越・所沢エリア > 新座市
    住所〒352-0025
    埼玉県新座市片山2-12-13  [地図]
    交通アクセス西武池袋線 保谷駅 が最寄駅 大泉学園駅より西武バス片山2丁目下車スグ
    駐車場あり (4台)
    定休日年末年始、毎週水曜
    営業時間10:00~19:00
    取り扱いレンタル / 販売 / 着付け / リメイク / 写真撮影 / クリーニング

      Q.きもの処つるやで予約をしたいのですが、定休日はいつですか?

      定休日は年末年始、毎週水曜です。

    My振袖で振袖を決めるまでの流れ

    振袖のレンタルについてのQ&A

    Q. 振袖をレンタルするときのポイントは?

    デザイン: 好きな色や柄など自分の好みで選ぶ場合や、成人式の会場の雰囲気に合わせてデザインを選ぶ場合などがあります。 サイズ選び: 自分の体型に合ったサイズを選ぶことが大切です。事前に試着をし、必要であればサイズ調整をお願いすることもあります。 価格: 予算に合わせてプランを選ぶことができます。また、プランやレンタル料金に含まれるもの(小物や帯、草履など)を確認しましょう。 期間: レンタル期間や返却のルールをしっかり確認しておく必要があります。 お店選び: 評判や口コミを事前にチェックして、信頼できるお店を選びましょう。

    Q. 振袖をレンタルするときの相場は?

    振袖のレンタル相場は店舗や地域、デザインによって異なりますが、一般的には10万円から30万円程度が相場とされています。 高級なものやブランド物になると、それ以上の価格になることもあります。具体的な価格はMy振袖でプランをご確認いただくか、店舗に問い合わせてみてください。

    Q. 成人式当日の1日の流れは?

    準備: 着付け、ヘアメイクの予約はほとんどの場合が先着順の場合で、早朝からスタートする場合も多いです。 成人式: 一般的に午前中に成人式が行わる場合が多いですが、午前午後で二部制の地域もあるため、自分の市町村を確認しましょう。 写真撮影: 成人式の後、家族や友人との記念撮影を行うことが多いです。 帰宅: 帰宅後、振袖から着替えます。振袖は当日返却せず、後日お店に返却しに行く場合が多いです。 同窓会: 成人式当日に同窓会が行われる場合が多いです。 二次会: 同窓会後、友人たちとの二次会や三次会を楽しむ人もいます。

    Q. 振袖って成人式以外で着るときはあるの?

    はい、成人式以外でも振袖を着る機会はあります。例えば、家族や友人の結婚式、卒業式、初詣などがあります。 成人式以外での振袖の着用は、華やかな場に適しており、伝統的な日本の美しさを表現することができます。